2005年04月05日

ひさしぶりに「おべんきょう」にいそしむ。

4月1日からはじまったあたらしいゴミの分別([プラマーク]つきのゴミをさらに分けなさいというルール)と向き合うにつれ、おなじ「プラスチック」のはずなのに

ただし、飲料パックのストロー・弁当のスプーン・洗濯石鹸の計量スプーンなどは、プラスチックゴミではなくて普通ゴミ
とか
おもちゃ、ビデオテープ・コンパクトディスク、食器、ボールペン・定規などの文具、歯ブラシ、洗面器・バケツ、ビニールサンダル、ハンガー、使い捨てライター・禁煙パイプ・水きり用袋などの使い捨て商品は、プラスチックゴミではなくて普通ゴミ
とか
食品保存用容器、石鹸箱、化粧品携帯ポーチのように形は容器でも、それ自身が商品であるものは、プラスチックゴミには該当しません。
さらには、
宅配便の袋や箱はプラスチックゴミには該当しません。ただし、これを通信販売用の容器として用いた場合は容器包装プラスチックゴミになります。
なんやかんや、、、という、意外に高度なノウハウを要求されるという現実に、いったいどういうことなんだこれと、首を傾げていたのですけれど。ちょっと発起してググッてみたところ、こういう法律こういうスキームと(おまけにこういう外郭団体さまに)出会いまして、「なるほどそういうことか」と納得。

…。ん、もとい。

いかんいかん。
こんなあやしげなフレームを、「なるほど」とか解釈してしまうような汚れた自分が嫌いです。(ついでに、スキームとかフレームとかそういうコトバがポロポロ出てくる自分も嫌いです。)

ひるがえって多少はシロート的に思考してみるに、このフローがぐるぐる回りだすと、どうにも自治体の負担(=お仕事)ばかりが増えてしまうような気がしてなりません。
そしてまわりまわって結局は税金で賄うという構図になるよりは、遠回りにみえても、最初から素材のプラスチックに処理コストを付加させて流通させ、(プラマーク1個につき○○円)のような感じで事業者はそれをまんま商品の価格に転嫁させ、直接税のように購入した時点で消費者が負担する。みたいな枠組みの方が、リデュースの効果が高いのではないかな。とか思ったりします。
こうなるとオーサカのオバチャンなんかには

「わぁ、コレ、プラマークなんかついちゃって嫌だわ」
 「おっちゃん、新聞紙に包み直してよ。」
的な展開がもたらされるのでは?という算段。

どうこれ?とか思ってさらにググってみたら、つねひごろからわたくし思いを寄せてる安井先生がきちんとコミットしてくださっておりました。(これこれ
う〜ん、そうそう単純ではないっぽい。(でも、このオバチャンスキームもそうそうハズしてるわけではないような気がしますが。)
精進いたします。

環境と健康―誤解・常識・非常識 信じ込んでいませんか?
安井 至
丸善 (2002/08)
売り上げランキング: 136,253
通常2〜3日以内に発送
おすすめ度の平均: 4.5
5 環境に携わるすべての人に…
3 ちょっとクセが強いと感じ…
5 基礎の基礎【環境雑学】

Posted by 【satoru】 at 12:42 | これにコメント (0)


2005年02月25日

完璧な記事に凍える。

けさの読売社説にものすごい提灯記事が…

こういうのをたまにやってくれるおかげで、

マスメディアは、国民の「知る権利」の担い手である。民主主義社会を支える役割があり、国のあり方にも大きな影響を及ぼす。だからこそ、報道・論評の自由を有している。
そして、その自由を守るために、そこに属する人間は、責任の自覚と自らを厳しく律する精神が求められる。経済合理性では割り切れぬ判断を迫られる場面もある。
[産経新聞,主張(05/02/18)より引用]
な〜んて偉そうな「主張」は、ぜんぜん響いてこないのです。

経済合理性で割り切ってるからね、万博批判が書けないのですよ。

Posted by 【satoru】 at 17:49 | これにコメント (0)


2005年01月17日

じぶんの10年を総括してみる。

その10年、そのセカイは,そのギョーカイは,そのガッカイは、結局何をなし得たのか。

いろいろと綺麗な<総括>が踊るきのうきょう、しかしあらゆる装飾を斬り捨ててそれらをじっくりと読み解けば、やっぱりそれは「だれも、なにも、できてない」のが真実なのではないか。

その10年。自分にとって、そのセカイ,そのギョーカイに身を投じてからの10年は、学生の頃に胸いっぱい抱えていた理想から、「なんだこれ」「なんだこれ」と、酷い現実に覚醒され続けた失望の10年だったように思う。いま振り返ってみれば。

そして、そのセカイからいちどは足を洗ったかのように思えた時期もあったのですが、何の因果か、まわりまわって、気がつけば今も、今日も、表向きは「防災のため」「人命を救うため」という荘厳な命題のもとに、しかしその大半は首を傾げながら、キーを叩き続け、それで飯を喰わせてもらっている。

シンブンの主張は,テレビのコメントは,センセイの言葉は,ジブンが書く文章は、本当に的を得てるのか。

それは違うんじゃないか。
それにはウラがあるんじゃないか。
それはウソなんじゃないか。
実は、それよりも大事なことがあるんじゃないか。

と、日々自問自答しているたくさんのことを、これからは、11年生からは、できる限りの場面で、吐露していきたいと思う。
そこには、それで罪滅ぼしになるかもとか、そんな厄介な計算はほんとにこれっぽっちもなく、
ただ終わりのない「なんだこれ」に、もうホトホト疲れちゃったもので。



2004年11月15日

あのだじゃれより酷いこと気がついた。

きょうの読売新聞さんの社説に

[愛・地球博]「新時代のメッセージを伝えたい」
なんていう、こころふるわせる名文があったので、こんどはどこから斬り込んでみようかしらんと思ってたのですが、まさかまさかその最後に、この酷い提灯記事がざっくりと消え去ってしまうほどの、意表を付くどんでん返しが待っていようとは…。

ええ、もう、いまとなっては、途中のエセ「地球環境たいせつだよね」的お説教については、もうこの際、どうでもいいんです。
驚きの失態は最後の一節、

協会の公式ホームページを見ても、発見や驚きは乏しい。
もっとIT(情報通信)技術を活用するなど、国内外に強いメッセージを発信してほしい。
ときております。

じつはわたくし、これまで社内のあらゆるところで、「IT技術」って文字を見つけるたび、

「IT技術」っていってるのは、「ITなんてわかりません」っていってるようなもんだ。
と、ひとり「IT技術バスター」を遂行してきたのですけれど、この世界一新聞さんまでが、こんな過ちをやってしまうとは。およよ。

いまさら説明するのも憚られますが、「IT」ってのは「Information Technology」。
だから「IT技術」って「情報技術技術」ってことです。「ぎじゅつぎじゅつ」「てくのろじてくのろじ」、、は、はずかしっ。

ところがこの記事がもう1オクターブ飛び跳ねちゃってるのは、その「IT」と「技術」のあいだに(情報通信)って意味不明の説明が挟まったりしており…
さてどこに「通信」があるねん。と。情報通信技術なら、せめて「ICT」になるのではないですかい。
ま〜さか、ITのTは「Tsu-shin」のTだとかそんなことはないですよね。

というわけで、[愛・地球博]の開催意義にさらなる疑念が深まったところ。
「動く城」の行く先も心配が募ります。

tamari..さんから、2005.12.07の「オーライ、オーライ」:

かねてより、「IT技術」ってなんやねん。 2秒くらいアタマつかって翻訳してみなさいよ〓、「技術技術」って、がちゃーんと衝突事故っ...

  より詳細はこちら:「IT技術」は怪しい、の例。



2004年09月30日

わたくし、光栄にも選出されました。

ひるやすみ、定食屋でメシたべてたら、実家のおかんからケータイに

あんた、なにしてんの。
と、電話が。

曰く、「大阪府警のモノです」というひとから電話があり、「さとるさんが交通事故をおこされました」「相手の車には妊婦さんが乗っていて、破水され、いま病院に運ばれてるところです。」…云々とのこと。

ままま、まさしくコレは、つまり、アレではないですか!
しかもこの土曜ワイド劇場のようなストーリィ展開は、つい最近やじうまwatchさんで目にした「実録!“オレオレ詐欺”体験の長編レポートを公開中」とまったくおんなじでございます。すげー。

このあと、おかんがノリつっこみモードで女優になってもらえたら、果たしてどんな結末を迎えたのか。と、余計な欲も沸き上がるのですが、冷静に

「そちらの電話番号を教えてください」
で一蹴しちゃった模様です。む無念。

ウチのおかんは優等生ということが判明した次第。

Posted by 【satoru】 at 12:58 | これにコメント (4)


のん。さんから、 2004.09.30,15:30のコメント: 

なんと!
夏前にうちの実家にも同じように、
「警察ですが、お宅の旦那さんが車で事故を起こされました・・・!」と電話がありました。
母が、「・・・うちの夫(父親のこと)は、運転免許持っておりませんけど・・・」としれっと答えると、しばしの沈黙の後、電話は切れたそうで。
その二三日後、新聞に「京都、滋賀でオレオレ詐欺。主婦4人被害!」という記事が出てました。
・・・嘘じゃなくて、本当に免許持ってないのですけど。(^_^;)

よさんから、 2004.09.30,23:28のコメント: 

おめでと!
うちは一度もないです。みんな一度はあるんだねー。

確かに警察は「非通知」で電話をかけたりするけど、つながらなくて、本気で電話をかけたいときは「通知」でかけなおします。

それと、「書類を作る前に示談すれば刑事事件として扱われない。」ってなうそをつくんですね。交通事故で人を殺せば(たとえば業務上過失致死)、検察から刑事訴訟をおこされて、遺族から慰謝料請求の民事訴訟を起こされます。これは別物です。だから、書類送検する資料を警察が作る前に、慰謝料を1兆円で示談にしても当然に起訴されます。

satoruさんから、 2004.10.04,19:17のコメント: 

諸般の情報を総合すると、
「ケーサツからかかる電話は非通知じゃない」
みたいですよ。
ちなみに、そのときの番号は全国共通で下四ケタ「1234」です。
でもそれだけのために「ナンバーディスプレイ」払うのもちょっとね。

よさんから、 2004.10.07,18:58のコメント: 

せやねん。
大阪府警は「1234」のようですね。
先の書き込み後に警察のHPを見たら「1234」でした。
地区によって違うのかな?

それと番号非通知で警察から電話がかかってきたことが何度かありますよ。その後、すぐに通知でかけなおして来ましたが。

2004年07月26日

たいへんなことに気がついた。

ひょっとしてそんなことは世の常識だったのかもしれませんが、正直に告白しますと、きょうのきょうまでそれと気がつかなかったのです。かなしいかな。

愛・地球博」というのが、地球規模(もとい、愛知規模?)のダジャレになってたなんて…。

いやもちろん、ハナっからこの20世紀スタイルのお役所行事にはこれぽっちりも興味はなかったのですけれど、「愛」と「地球」を「愛知」で割り戻すなんていういかがわしいセンスにはムッと敵意さえ覚えてしまいました。

というわけで、例によりましてこのイベントのコンセプトを拝見しましたが、なるほどきれいなストーリィになってるなと感心。

この課題を解決するために、私たちは愛・地球博のテーマである“自然の叡智”を縦糸に、豊かな交流を横糸にして、地球社会を包む、柔らかく、豊かさと美しさにあふれる織物を織り上げようと思う。
なんてセンテンスには、そのダジャレとはかけはなれた素敵なセンスを感じます。

しかぁしやはり、最後がいただけません。

私たちは世界の人々に呼びかける。AICHIに集まろう。
ではいけません。
「持続可能な地球社会」のための21世紀は「集中から分散」を目指すべきでなければなりません。
このもっともな主張の帰結がなぜ「集まろう」なのか。集まらなくてはならない理由は何か。その説明がなされていないところ。ここがいちばんの「怪しい」ポイントでしょう。
「交流の舞台」は「集まらなくてもできる」のが21世紀だと。そう、わたしたちはそれをインパクで学んだじゃないですか!(あ、違ったか?

なおこのサイトでは、そんな顛末をふまえまして、ただいまのところ「愛・地球博」をGoogleで検索すると、かずある企業サイトを押しのけ、堂々オフィシャルサイトに次いで見事第二位にページランクされてます「静かに見守るサイト」さんを、リンクによりまして静かに応援させていただきます。


Posted by 【satoru(posted by email)】 at 12:05 | これにコメント (0)


2004年07月09日

ソコではいってもらいたくない。

「ファンの気持ちを汲んでない」やら「密室でものごとがすすんでいる」などなどシュプレヒコールの波。
ええそんな、もっともなご意見、もっとやんやとやってもらうの、いちオリックスファンとしましては、もちろん大賛成なんですけれど。

ところが、そのブームにノリノリ、このひとまでがこんなことを。

何をしようかという事は自分達はとっくに腹を決めているだけども情報を外に出さない。そして広く議論をする事もしない。何か政治の話しのようでありますけれど、…
だの
…しかも新規参入は門前払いというのは、これはビジネスの世界では独禁法違反の疑いすらあります。
とまでさえおっしゃられてたようなんですが。
まったまった、これにはちょっとまった〜、ですよ。いちオリックスファンとして、ここでだまされてはなりません。

この「情報を外に出さない自分たち」とか「独禁法違反の疑いすらあるひとたち」ってだれのことやねん、って考えるまでもなく、それは「オーナー会議」のひとたちを指してるんでしょうが。
では、ここで問題。「横浜ベイスターズ」のオーナさんは、だれでしょう。

え〜こちらなどによりますと「砂原幸雄」さんってことになってます。
でつぎに、こちらをみますと、なにをかくそうこの「砂原さんは」イコール「TBSの会長さん」ではないですかい。
さらにたとえばこの記事などによれば、

既に他球団のオーナーとも意見交換が進んでいる
のだそうで、つまるところ「情報を外に出さない」「独禁法違反の疑いがある」のはこのひともおんなじなんですな。その腑に落ちないビジネスやってるのは、あなたがギャランティを貰ってるまさにその会社だってことです。

そういえば、この春。大魔神さんがゲストに出たときには、このアナさんとかがうれしそうに「わがTBSグループの傘下へようこそ」的な、(ちょっと佐々木さんが引いてそうな)おもてなしをしてたのを思い出しましたよ。

ということで、もちろん筑紫さんのみならず、福留さんも関口さんも、みなみなさまも、TBSさんの画面のなかでこの問題にコメントするのなら、そんな、どこか知らない外界でのひとごとを指すような口ぶりではなく、「わるいのはわたしたちです」とか「いまから経営者にタテつきます」って姿勢をみせてぜひがっつりとやっていただきたいと思うのですよ。いちオリックスファンとしましては。

Posted by 【satoru】 at 19:51 | これにコメント (1)


KITORAさんから、 2004.07.11,04:43のコメント: 

こんにちは、
神戸在住の KITORA です。

今回の騒動はオリックスファンでない私にとっても
不愉快な出来事です。
それはさておき、件のキャスターは
震災の時の失言から、温泉キャスターと呼ばれて
名高い人ですね。
汚名返上したいが為に毎年のように長田に来ているそうですが、
私にはあの一言で底が見えてしまったような気がして
以降彼の発言に信頼を置く事が出来ません。
かる〜く、無視しちゃいましょう。(^^;)

2004年07月06日

ナイター中継の無い月曜の夜に。

カーラジオつけてみたら、あちらもこちらも「政見放送」です。
あまりにも暑くて、FMのステレオ音声聞くのも辛い気がしたので、少しだけサブい「政見」に耳をかたむけようかとしましたが、いきなり登場した「ツジキヨさん」の暑苦しい大阪弁の連呼に辟易してしまいました。(その日本語を読み解くよりもずっと以前に、「そ〜んなヤツおらぁへんやろ」て突っ込みたくてしゃあない「いやしい大阪弁」に聞こえるのです。)

結局、ウチ帰るまでのあいだ、選挙区のだいたいのみなさんの、暑い&サブい,たくさんのご意見を拝聴することになりました。
ま、例によって例のとおり、どなたもそれなりの立派なことをおっしゃってるんだなということはわかったのですけれど、それぞれを聞いてくウチに一つの疑問が。

じゃ、どうして参議院に立候補したのか
って、どなたもはっきりとおっしゃらないんですよね。選挙公報を読んでもだれも書いてありません。
それだけのご立派な目標を「ぜひやります」っていうのなら、優越権のある衆議院で立つのが近道ではないかとツイ思ってしまいます。

というわけで、今回のわたしの一票は、
「○○だから参議院に立つのです」
と納得できる説明をしてくれる方/党に入れることに決めました。

どうでしょう。ここにコメントいただければ浮動票一票。差し上げます。
(と書き置きして「オーライ、オーライ」飛ばしまくってみる試み。)

と、
ここまで書いて、ele-logさんとこの政治家さんブログに、まじTrackBack飛ばしてみよう、って企みだったのですが、なぜか「エラー」で受け付けてもらえませんでした。がっくし。

それなら、直接、個人の政治家さんブログにpingしちゃお〜っと、取り憑かれたようにGoogleで探してみたのですが、意外にも「ブログ書いてる参議院議員さん」ってみつからないんですね。またがっくし。

そんななか、唯一おおっと思ったのが「公明党」さんの「議員ブログカフェ」なるページ。
あっ、たくさんの政治家さん(ちょっと偏りすぎ?)が「ブログ書いてる〜」と、よろこんだのもつかのま、ブログといいつつこのページ、TrackBackもCommentも受け付けてくれてないのでした。なんだそれ。と、またまたがっくし。

はぁやれやれ、と思ったところ、そのなかに、な〜んだか気になるなまえがひとつ。
うぅ〜んっとっと、うっすならな記憶をたどってみるに、どうやらこの「参議院議員」さん。わたしの高校の同級生ではないのかい、とえらいことを発見。
さらにいきおい、その事実を確認すべくプロフィールのページをさがしあてたところで、スケールの違う経歴に愕然。
はぁと、ためいきついて、ちまちまTrackBackをさがしてた自分がかなしくなりました。猛烈にがっくし。



2004年07月05日

暑いのでアイドリングがストップされません。

アイドリングストップ自慢のプリウスさんも、この猛暑には勝てず。
エアコンびゅんびゅんかけてるときには、バッテリの蓄電量が減ってくると停車中でも勝手にエンジンが始動してくれるのでした。
「それでも我慢してあくまでストップする」ボタンでも付けてくれれば胸を張れるような気もしますが、おそらくそれは命がけになるのでしょう。
そんなときは「一人の命は地球より重いのだ」とかいって、エアコンかけてます。ごめんなさい。

さて。そんなさなか、まだこだわってこの記事にいっちょかみ。

屋上緑化に人気の「セダム」、熱緩和効果薄い
だそうで、、「それみたことかい」と、思ってもここには突っ込みますまい。
それよりも気になるのはそのあとのココ。
ヒートアイランド対策として屋上緑化が注目されているのは、植物が水蒸気を大気中に放出すると、打ち水と同じように、気化熱によって周囲の気温が下がる効果があるため…
このまま眺めると「ふむ、屋上緑化はヒートアイランドに効果があるんだそうな。」ということになりかねないのですが、敢えて意図的に端折って訳してみると「屋上緑化が注目されているのは、打ち水と同じように、気化熱によって周囲の気温が下がる効果があるため。」、「打ち水と同じように、効果があるため」、つまるところ、あくまで「同じように効果がある」ってわけで、けして「打ち水以上に効果がある」とはおっしゃられてないのです。(理屈を考えればあたりまえなのですが)
じゃぁ、「屋上緑化」しなくても「打ち水」でいいんじゃないの?
と思うのですが、どうなのでしょうか。

そのココロは「屋上緑化屋さん」はあっても「打ち水屋さん」がないから。ということあたりではないかと思うのですが、それならば、ここで「打ち水屋さん」ビジネスを確立できれば「屋上緑化屋さん」を一挙になぎ倒せるんじゃないかとソロバンはじいてみたり。
(うーん、意外とイケるのでは。…「浴衣姿のおねえさんが、一日三回、ビル屋上にやってきて、ヒシャクで水を撒いてくれる。」派遣あっせん。屋上緑化で億かけるカネがあるなら、全然優位かも。。って、またおかしくなってきてます?、たぶんそれはヒートアイランド現象のせいです。)

ちなみに「打ち水」につきましては、こういう立派なNPOさんのプロジェクトが昨年からありまして、なんだかまじめにたのしそうです。
ウチもベランダに撒いてみたいと思います。

Posted by 【satoru】 at 18:26 | これにコメント (2)


t_tさんから、 2004.07.05,23:53のコメント: 

しな研のt_tです。
トラックバックありがとうございます。
セダムという植物について、おかげでちょっとだけ詳しくなりました。屋上緑化とは無関係ですが、ビオトープの池では、サヤミドロという植物性プランクトンに興味があります。
 一説によれば、"めだかの湧く"池がつくれるそうです。
 ビオトープを作ったはいいけど、アオミドロで、悪臭や駆除に手をやいている管理者もいると聞きます。
 では、また。

satoruさんから、 2004.07.06,15:26のコメント: 

こんな下世話なところにコメント、ありがとうございます。

ビオトープですね。はい。
こちらも「ビオトープ屋さん」なるビジネスがある限り、怪しげなものと確かなものとを見極めねばならないと身構えてます。
しかし悲しいかなその大半は「なんちゃってビオトープ」に過ぎず、そもそも「学校の隅とか公園の脇」で「ゴム敷きの池」を設えてるものはご遠慮願いたいところです。

2004年06月02日

アイドリングをストップしながらかんがえました。

ひさびさに早くおうちに帰れるようになって、よるのニュースをザッピングしてみたら、なんかやたらと「大阪市役所の屋上緑化」を担ぎ上げ中。
おいおい、まだそんなことをやってるのですかいと、カチャカチャしらべてみたところでまぁびっくりしました。
てっきり、いまでは「ヒートアイランド現象の緩和と屋上緑化は(ほとんど)関係がない」が常識になってるもんだと思ってたところ、よのなかの大勢はまるで逆、「ヒートアイランド現象緩和のためには、屋上緑化が有効です」が「あたりまえ」扱いされてるんですね。

じぶんのなかでは、もはや「ヨーグルトで血がサラサラ」とか「マイナスイオンで集中力アップ」とおなじレベルの「非科学的ひとだましビジネス」の扱いなのですけれど、如何なものでしょう。まやかされてはいけません。

屋上緑化は、ビルの壁面温度を下げます
は確かだと思います。でも、
屋上緑化で、ビル内部の温度が下がります
は、(よほど壁の断熱に手を抜いた建屋でない限りは)ダウトでしょう。
まして、「ヒートアイランド」云々については論外で、
「【屋上緑化したから】屋上の気温が下がりました」
はダウトで、
「屋上緑化のために【水を撒いたので】屋上の気温が下がりました」
が本質のはずです。
さらには、「屋上の気温がさがった【ので】、都市の気温がさがりました」という説明ができるデータまで見せていただかないと「ヒートアイランド現象の緩和」まで理屈が繋がらないと思うのです。

このあたりの数字や言い分について、いまのところのわたしのバイブルはこのページ。見た目はやや怪しげなデザインなのですが、そこはかなりの年配の方が作られてるようだってことで目をつぶっていただいて。どこもほぼ納得の解説が満載ですので是非のお薦めです。(字が一杯でなかなか「熱くて」疲れちゃいますが。)

でもこのページのうち、「自治体の環境基本計画」へのご批判部分は「いててて…」と、見て見ぬふりでご勘弁を。そのワケはここではかけません。

Posted by 【satoru】 at 18:15 | これにコメント (0)


Total access :  | Today : | yesterday :