2006年08月23日

再来年と再々来年のハナシをすると、、ひとりで笑う。

淡々と過ぎゆく夏の日、怠惰の極みに至っては、来年のカレンダを眺めて「連休ってどれほどあるかいな」とか、祝日をチェックしはじめた。

そうしたところ、こちらのサイトにて意外な情報を発見。
みなさん、こういうのご存じでしたでしょうか。

去年の5月、こんな「祝日法改正案」が国会を通過していて、来年の元旦からまたまたカレンダーが変わるらしいのですよ。

法律第四十三号
国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律

国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)の一部を次のように改正する。

第二条みどりの日の項を次のように改める。
昭和の日 四月二十九日
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
第二条憲法記念日の項の次に次のように加える。
みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
第三条第二項中「あたるときは、その翌日」を「当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日」に改め、同条第三項中「日曜日にあたる日及び前項に規定する休日にあたる日を除く。」を「「国民の祝日」でない日に限る。」に改める

附 則
この法律は、平成十九年一月一日から施行する。
内閣総理大臣 小泉純一郎

この法律。「4月29日を昭和の日」「5月4日をみどりの日」へと、今ある祝日の呼称を単に置き換えるだけ。
という風に誤解されかねないのですが、意外なキモは後段の「国民の祝日」の定義変更のところにあったのです。
この点、こちらのご説明がわかりやすいのですが、とにかく難しい説明は端折って結果どうなるかというと、2008年の5月6日と、2009年の9月22日、etc、が、法改正によって新たに「国民の祝日」にあてはまることになって、つまるところ「お休みが増える!」というありがたい法改正であったわけなのです。

おかげさまで再来年のGWは4連休。さらに再々来年の秋には新たにゴールデンなウィークが出現して5連休!もらえちゃうのですよ。わ~い、パチパチ。
いまから何して遊ぼうかと考えてしまいますわ~。アホアホ。

ちなみに、この法改正の件、GoogleCalendarなどのもろもろのネット上カレンダーサービスでは、解釈がぐちゃぐちゃに入り交じっておりまして混沌としております。(というか間違ってます!)
曜日データをお持ちのSE方面のみなさま、これは要注意ですよ。


△投稿者 satoru : 08:39 | これにコメント (3)


2006年08月18日

ひるがえってウチでは、、

なぎちゃんはこの夏休み近辺で、都合3度目の「ぶりかえし」をやってくれています、今夜。
ただいま8度5分くらい。

あしたは、まあちゃんパート出勤の日なので、ええいもう、思い切ってとーちゃんが「有休」カードばしっと切ってみようかしらん、とか思っている夜更け。
どうにもここんとこ、仕事が圧倒的にヒマなもんでして…。#とは大きな声では云えない。

マリオカートもWi-fiやりすぎて親指がもう痛いので、ぐるぐるっと読書モード没入中のこのごろ。
なかでもいま出てる「クイック・ジャパン」がひさびさのヒットです。
何を間違ったか森達也の責任編集。ちっちゃいフォントで濃密な技を繰り出してくれてます。
そしてどうやらこの1冊あれば、ちかごろ調子に乗って立て続けに出してくれたいくつかの単行本(これとかこれとかこれとか)、そういうのが全部不要!だったという結論に至ってしまいました。
挙げ句には、「森達也ってそういうことだったのか」ということが「小林よしのりってそういうことだったのか」ということといっぺんに判ります。目から鱗、どっちにしてもお薦めです。



クイックジャパン 67
クイックジャパン 67
posted with amazlet on 06.09.02

太田出版 (2006/08/10)


△投稿者 satoru : 00:27 | これにコメント (1)


2006年08月11日

おめでたです!

…ウチじゃないですよ。

早くも、第三子。
おめでとうございます!



VOICE NOVA
VOICE NOVA
posted with amazlet on 06.08.11
荻野目洋子
ビクターエンタテインメント (2006/02/22)


△投稿者 satoru : 16:34 | これにコメント (1) | これにトラックバック


2006年08月07日

おともだち募集中。

え~と、
は、は、はじめまして。
ふつつかものですが、どなたか、ぼ、ぼくとおともだちに…

とかそういうわけではありません。

気がつけば夏も終わり(=個人的に)、
気がつけば我が家にWi-Fiが鎮座してました。なんでだろう。

というわけ?で、映画化記念、ともまったく関係なく、おともだちコード公開です。

1503-9939-5668
どなたでも歓迎。さくらんぼ持って帰ってください。
だいたいこんな夜更けに開けてます。おまちしてます。



おいでよ どうぶつの森
任天堂 (2005/11/23)
売り上げランキング: 7,477
おすすめ度の平均: 4.46
5 迷わず買いの傑作
5 「どうぶつの森」で何を
5 ゆとりのある生活


△投稿者 satoru : 23:55 | これにコメント (3)


2006年08月05日

風邪とともに夏休みが去りぬ。

…そういうわけです。

花火も行けず。


△投稿者 satoru : 22:01 | これにコメント (3)


2006年08月04日

そして、、(休暇の結末。)

木曜日、ねつがでた。
金曜日、いまから病院いってきます。


△投稿者 satoru : 09:20 | これにコメント (0)


2006年08月01日

アイアムノットアーキテクト。

「あしたはレディースデイだから混んでるよ」というまあちゃんのご意見をまともに受け取って、「じゃ、きょうのうちに行った方が空いてるはずだ」と、ひさびさにひとり、ガーデンシネマへひょろひょろ…。

と、いきなりこんな風に書いてあるじゃないですか。「きょうは映画の日です。」

うっ。

さすがに、「お正月」の次が「夏休み」になってしまうような無精では、そういう初歩的なミスもやむを得ないのでしょうか。

というようなコボケの結果、たったの1000円で辿りつくことができたモーニングショーはこれ
押すな押すなのお隣り「ハチクロ」に、ひけをとらない「ほぼ満席」の盛況でございました。

アーキテクト。

たしかにそういう感じのジャンルのお勉強を、ほんの数年程どこかでしたような~しなかったような~といったような~、思い返すも恥ずかしい経歴を持ってる身の上ではありますが、決して今回の選択は「だから見たい」「お勉強したい」「カーンを知りたい」という立派な志向で至ったわけでなく、単に「夏休みらしく、骨太のドキュメンタリーが見たいから」というベタな動機が勝っていたりするわけです。

客層を眺めても、明らかに前者ぽい、目を爛々とさせた建築系の学生さんたちが半分。
残りは、どっから見ても後者。歪んだ癖のありそうな団塊おじさんと、阪急神戸線(←決めうち)知的メガネおばさんが半分半分。といった感じ。
じゃー自分はどこやねん。と考えるのは辛いので、最前列の真ん中にて鑑賞させていただきました。

さてしかし、意外とこの映画の立ち位置は、前者の「爛々学生さん」を相手にしているっぽく振る舞いつつも(チラシでもそんな売り方をしてた)、実は全く違ってることが解ります。
王道のドキュメンタリーとして、結果的にその解釈はこちら側に預けられることになるのですが、どうでしょう。少なくとも「カーンの建築を知りたい」みたいな目的意識で座ってしまうと若干のお門違い感(・もしくは、わけわからない感)を味わってしまうんじゃないでしょうか。

もう少し、全方位のアンテナを拡げて構えつつ、「ひとりの○○として」として、どっしり座って向かい合ってみると、相当に重厚で持ち帰る宿題も意義深い、よい映画に感じられると思います。

というわけで、梅田では金曜日までしかやってません(お盆に京都でやります)が、「全方位の皆さん」にお薦め。
よかったですよ。星5つ。



マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して
レントラックジャパン (2006/09/22)


△投稿者 satoru : 21:03 | これにコメント (3)


| Today : | yesterday :
このblogについてのお問い合わせはこちらまで |